更新日:2024.01.24
1月27日(土)10時から発売の新商品のご紹介第10弾です!
今回は、職人の技術が光るこだわりのグッズをご紹介いたします!
まずはころんとしたシルエットがかわいい「カープ卯三郎こけし」!
「卯三郎こけし」とは、群馬県榛東村にある日本最大級のこけし工房で、昭和25年に初代・岡本卯三郎氏が製造を開始。
当時主流だった筆での絵付けに加え、彫刻や焼き絵を施した表現技法が最大の特徴で、立体感のある表現技法を生み出しました。
今回はそんな卯三郎氏の孫が作り出す【kokechi】ブランドでカープ坊や・スラィリーのこけしを製作いたしました!
天然木を使用し一つ一つ手作りされたこけしは暖かみがあり、ぬいぐるみとは違うかわいさを持っています。
愛着がわいてしまうこと間違いなし!
お部屋に飾ってたくさん愛でてください!
続いては「カープはりこーシカ」!
「はりこーシカ」とは、木などで作った骨組みに和紙などを張って形作られた「張り子」と「マトリョーシカ」を掛け合わせたもの。
群馬県高崎市の「株式会社一千乃」にて開発・製作が行われています。
マトリョーシカのように大きい張り子から小さい張り子がぴょこぴょこ出てくる姿が愛らしく、オリジナリティに富んだ張り子は全国から支持を得ています。
そんなはりこーシカが、今回カープ鯉のぼりで登場!
一番大きい鯉はバットとボールを持ち、カープ坊やさながらの凛々しい眉毛が描かれています!
そこから出てくる小さい鯉たちは、ユニフォームを着ていたり、スラィリーカラーになっていたりと、カープらしさ満載です!
この手作り感とフォルムがなんとも愛らしい!
レイアウトも自由に楽しめるので、好きなところに飾って楽しんでみてください!
最後にご紹介するのは「風見鶏(スラィリー)」!
主に鶏をかたどった風向計である風見鶏。
その鶏の部分を“雄鳥スラィリー”に変身させた、カープ仕様の風見鶏が登場です!
青森県青森市の八甲田山の麓に工房を構え、様々な分野の金属でモノづくりに取り組んでいる「鉄工房アール」にて製作。
スラィリーのキリリとした表情や、散りばめられた野球ボールなど、オールステンレスで細部までこだわりぬいた一品が完成しました!
ガーデニングオブジェとしてもぴったりなサイズで、あなたのお庭を華やかにしてくれますよ!
魔除けとして飾られることも多い風見鶏。
災いからあなたを守ってくれるアイテムとしてもおすすすめです!!
いかがでしょうか?
職人さんの技術をお借りし、どの商品も我々が想像していた以上の仕上がりになったと自負しております。
実際に手に取り、そのこだわりを味わってみてください!!
↓↓これまでにご紹介した商品記事はこちら!↓↓
2024年新商品のご紹介第1弾!【ウェア類】
2024年新商品のご紹介第2弾!【休暇】
2024年新商品のご紹介第3弾!【おとなも子どもも!おもちゃ!】
2024年新商品のご紹介第4弾!【限定商品】
2024年新商品のご紹介第5弾!【家具】
2024新商品のご紹介第6弾!【ティータイムのお供】
2024新商品のご紹介第7弾!【食卓にカープをひと足し! 家庭用の限定商品のご紹介!】
2024新商品のご紹介第8弾!【家庭でもカープを感じよう!】
2024新商品のご紹介第9弾!【スラィリーグッズ♪】
↓↓↓今回ご紹介した商品はこちら↓↓↓
㈱広島東洋カープ 商品販売部
〒732-8501
広島市南区南蟹屋2丁目3-1
TEL:082-554-1025 FAX:082-568-1192